
水産業 7 魚を運ぶ工夫


調べてみよう!食料生産


いろいろなことが分かったけれど、漁業について、もっと調べてみたいなあ。


| ・ | 調べてみよう! 食料生産 |
|
| ・ | 米作り | |
| ・ | 野菜・果物・畜産 | |
| ・ | 水産業 | |
| L | 日本の海でとれる魚 | |
| L | 日本の近くの海のひみつ | |
| L | 漁業の種類 | |
| L | 漁の方法 | |
| L | 変化する水産業 | |
| L | 育てる漁業 | |
| L | 魚を運ぶ工夫 | |
| L | 漁業調べ学習リンク集 | |
| ・ | これからの食料生産 | |
![]() |
|
| 遠洋漁業や また、 |
|
| すばやい取引 | |
| 港に水あげされた魚は、すぐにセリにかけられるよ。セリとは、魚の |
|
| 巨大な冷とう・冷ぞう庫や |
|
| 港には大きな冷とう・冷ぞう倉庫がたくさんあるよ。せん魚はすぐにお店に行ってしまうけれど、加工用の魚は、冷とう庫で また、市場では氷をたくさん使うので、氷を作るための |
|
| 冷とう・冷ぞうトラックでお店へGO! | |
| 冷とう・冷ぞう 中には、大きな水そうを積んで、生きたまま魚を運ぶトラックもあるんだ。 |
新せんさをたもつために、いろいろと工夫しているのね。魚の運ぱんは、時間との戦いね。
![]() |
|---|